夏に生まれた方は「夏男」、「夏女」と
言われた事はありませんか? では、夏に本当に強いのでしょうか? 確定的ではありませんが、「汗腺」の多さが違うようです。 生まれてから2年半くらいの環境により汗腺が出来上がるので 小児の時に夏を経験するのが多いと汗腺も多くなり暑さに耐えれるとのお話・・・ 実は、私も夏生まれ! あまり、おめでたくない年になって参りましたが(汗) メールや電話、プレゼントは嬉しいですね。 ![]() 少し前に、親友達が帰郷し、開いてくれた合同誕生会 祝い合う事って大人になると少なくなって そういう仲間は大切だなと改めて思いました。 当院の天然?受付スタッフEからは・・・ ![]() 以前記事で、いいなぁとアップした岩塩プレート ![]() 「先生のお友達のおチビちゃん達に」と ボールで遊んでるとアイスクリームが出来てしまう便利グッズ! ありがとうございます。 説明書が全て英語なので、得意な親友に読んでもらいます(汗) ![]() 毎年、誕生日にお手紙を下さる患者さんの息子さんより お野菜を頂戴いたしました。 とても、美味しかったです。 ありがとうございました。 夏はこれからが本番です。 皆様、くれぐれもお身体をご自愛下さい! それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2012-07-31 23:23
| ひとり言
|
Comments(0)
桐光学園の優勝、おめでとうございます。
![]() 神奈川の激戦区で一校しか行けない甲子園 引退した選手に 「お世話になりました。」 ![]() 毎年の事ながら、寂しいものです。 ちなみに、午前のスタッフEは… キャプテンが右肩につける主将マークを ![]() 「王将」だと思っていたらしいです(笑) 餃子の王将がスポンサーでは無いですから(汗) 天然ですね… それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2012-07-30 22:17
| ひとり言
|
Comments(2)
三大認知症をご説明致します。
1、アルツハイマー型認知症 世界で最も多い認知症でアルツハイマーが原因とされ、80歳の10人に3人がアルツハイマーだと言われています。 アルツハイマーは進行性の神経系疾患であり、原因は不明です。 何らかの原因により、大脳皮質に広範囲な萎縮が起こり、神経伝達組織が死滅して記憶障害や認知障害が起こるとされています。 初期症状が現れる前に、軽度の人格崩壊が起こり、以前より頑固になったり、買い物での簡単な計算が出来なかったりします。 アルツハイマーの症状は大きく3つに分けます。 軽度な方から、健忘期、混乱期、臥床期です。 初期症状の健忘期では、軽度の記憶障害がみられ、最近起こった事を忘れたり、買い物に行って道が分からなくなったり、徘徊等の異常行動や物の位置を覚えておけず、盗まれたと騒いだりという事が見られるようになります。 中期の混乱期では、日常生活で行っていた事が分からなくなってしまう失行や、失語等の重篤な記憶障害が現れ、普通に行動する事が出来なくなり、パーキンソン病と間違えられる事もあります。 後期の臥床期では、ほぼ寝たきり状態になり、排泄や食事等の生理機能も行えなくなり、介護が必要な程となります。 つまだ整骨院通信No,20一部改正 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2012-07-26 14:56
| 通信19~21
|
Comments(0)
夏の大会のお話と同時期に、学生さんとよくお話に上がるのが
進路のお話! 理系か文系か 仕事はどうやって決めたのか? このお話をするたびに、初心を思い起こさせて頂いております。 仕事で感動を味わえるというのは、大切な事だと思います。 たまたまですが、先週、今週嬉しかった事が3つありました。 まずは、ペースメーカーをされている患者さんに 「ここは、安全だと聞いて、来ました」 当院は携帯の事、凄い気にしています。 今は昔よりもペースメーカー、携帯電話共に、精度も良くなっているので そんなに過敏にならなくてもいいのかもしれません。 ただ、実際に怖いと悩まれている方はいます。 厳しくする事は違うのかなと思う時もありました・・・ でも、この方の言葉を聞いて、無駄ではなかったかなと思いました。 2つ目は、昨年バイトに来てくれた野球少年の兄弟 ![]() 鮎祭りの厚木杯の協賛を少しですがさせて頂いた件で 「ありがとうございました」 わざわざ、ご挨拶しに来て下さいました。 少しバタバタしてたのですが、ほのぼのさせてもらい こちらこそ、ありがとうございました。 3つ目は、中学生から診させて頂いている女の子 突然足が動かなくなり、当院に来院。 痛みが凄く、徒手検査も満足に出来ない状態 病院での検査を勧めたが、レントゲンでも判断しきれない状況・・・ 精密検査の手続きをして、検査結果がでるまで湿布と薬のみ 「先生、診てくれる事は可能ですか?」 有難いですよね、期待される事って! 土曜に再度診せて頂き・・・ 「歩ける~」 治療って独りよがりでは、出来ない事を改めて教えて頂きました。 少し安心できたかな? もう少し頑張りましょうね。 私もですね・・・ それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2012-07-24 00:41
| ひとり言
|
Comments(0)
今週初めから、猛暑続きでしたが、皆様は熱中症など
体調は大丈夫でしょうか? 患者さんからの頂戴したものも ![]() ![]() ![]() 夏バテに効きそうなものばかりです。 「身体に気をつけて」 と、隠れたメッセージが心に響きました。 ありがとうございました。 実は、今週から新しい先生が手伝いに来てくれております。 以前、茅ヶ崎で治療に携わっていた時、一緒に働いていた先生です! 新しく挑戦する治療に興味を持って頂き、そして私の治療に対しての性格も分かっている方 この時点で、なかなかこの業界には珍しい人です(笑) ちなみに、私は治療の現場を離れる訳ではございません。 最近、色んな噂が飛び交っているようで・・・ 「子供とベビーカーを押して歩いていた」 「会員制の整骨院になる」 「先生を多く入れて、院長は診ない」 等々、患者さんよりお聞きしましたが・・・ 事実は違います! 話題にして頂いて有難いのですが、間違った情報は戸惑いますね・・・ きちんと情報を発信出来るよう、精進致します。 それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2012-07-20 23:36
| ひとり言
|
Comments(0)
前回、前々回と「加圧」、「酸素カプセル」という新しく加わる事をお伝えしました。
加圧では、毛細血管の再構築、そして血管の柔軟性を取り戻す事で 血液やホルモンが全身に巡るように促し 酸素では、血液により全身に栄養を与える事を狙います! 最後は 「Restore,Refresh」リストア、リフレッシュ 回復する! 全身に栄養が届く事にプラスして、当院の治療の軸となっている 歪み、神経系の治療をする事により 回復しやすい状態を作ります! 保険診療で行っている回復を促す治療に、保険外ではありますが 新しい治療を合わせる事で、回復しにくい症例に変化を与えられると思います! そしてテープ代と同じように、治療で用いる際には 100円で受けれる治療機器も導入します。 ![]() キューブトロン 高、中、低周波を兼ね備え、インナーマッスルへの効果あり 五十肩や野球肩など、深い中の痛みや筋肉に作用します。 ![]() スーパークリオ600 冷却装置です。 打撲や捻挫などの外傷による腫れ、関節痛の腫れに対して効果あり 実は、プロ野球のキャンプにレンタルしていく選手も多く 某K選手も使われていると聞いております。 (2000本安打達成おめでとうございます) まだまだ、研究段階のモノもございますが、移転し治療を確立していけるように 精進致します。 それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2012-07-18 23:12
| お知らせ
|
Comments(2)
4つ目は、まず医療業界で有名な方の言葉をお読みください!
●「すべての病気は、酸素欠乏症である」 ~野口英世~ ●「ガン細胞は、酸素が不足した細胞に増殖、脳卒中、心臓病、動脈硬化、肝臓病、子宮筋腫などの生活習慣病も酸素の不足が最大の原因である」 ~小山内博(元 労働科学研究所所長)~ ●「ガンの発生原因は、酸素の欠乏によるもの」 ~オット・ワールド、ワール・ブルグ(2名ともドイツ・ノーベル医学賞受賞)~ ●「酸素は、老化防止とボケ防止に効果がある」 ~吉松俊一(更埴中央病院)~ ●「高血圧の予防と改善に、酸素は著しい効果がある」 ~菊池長徳(東京女子医科大学助教授)~ ●「喘息・疲労回復に酸素は著しい効果を与える」 ~谷本晋一(虎ノ門病院 呼吸器科部長)~ ありがとうございました。 「Resistant」リシスタント Resistant to disease 病気にかかりにくい、抵抗力のある身体を! ![]() 現在当院でも、高濃度酸素発生器を用いて酸素の治療も出来ますが より良いモノをご提供出来たらと今回、業者さんに頼み込み 現在の日本で数台しかない仕様の酸素カプセルをご用意出来る事になりました。 中にはエアコン完備、高濃度酸素発生器を繋げ短時間でも効果が上がる仕様となっております。 酸素不足を解消する事により、様々な症例にプラスとなる事は研究で分かってきています! 症状が酷くなる前に予防する事も大切です。 ※1 料金は、今のところ40分2000円で出来るよう機械の担当と交渉中です。 (患者さんのみ、広告なしという条件が付きました) それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2012-07-17 08:09
| お知らせ
|
Comments(0)
本日は、祝日でしたので整骨院は休診でした。
連休はいかがお過ごしでしょうか? 私は、当院に通って頂いている、格闘家 「NAKADAI」選手の試合に行って参りました。 ![]() 結果は、見事1R KO勝ち!! 暫くの間、勝ちがなく本人にとっては、苦しい日々だったと思います。 立場上、治療をする側はいつも平然を装うようにしています。 感情が乱れると、キチンと判断が出来なくなるからです。 医師も身内は手術しない方も多いと思います。 半分仕事で、参加していましたので出来るだけ冷静に… 勝った瞬間 「ヨッシャー!」 思わずガッツポーズしていました! しかも、マイクパフォーマンスがあり、泣いちゃいました。 治療家としてはダメですね… 感動をありがとうございました。 また次回に向けて、お手伝い出来たら嬉しいです。 パワーを頂いたので、私も頑張らねば それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2012-07-16 23:06
| 交友
|
Comments(0)
後半の3つの「R」はそれぞれが単独の事ではなく、連動した考え方になっております。
今回の「R」は私の治療に関する1つの目標であり、答えになるかもしれません 「Remake」リメイク 作りなおす! この業界に入り10数年、患者さんとのお話で 「運動はした方がいいですよ」 と、言っておきながら何もご提供出来ない日々・・・ 今回の整骨院では、リハビリの出来る施設をと考えております。 法的に「リハビリ」という言葉を使うと問題があるようですが、ここでは分かりやすいので使わせて頂きます。 新しい整骨院では、身体を元に戻す事やケガへの復帰に対してのお手伝いが出来ればと思っております。 トレーニングジムのような、鍛えていく事というよりも あくまで、「患者さん」への運動に対してお手伝いしていきたいと思っております。 メニューは、皆様1人ひとりに合わせてゆっくりと作っていきたいと考えております! そのメニューの1つ ![]() 加圧マスター! 加圧トレーニングというのをご存じの方も多いかと思います。 その考え方を、当院なりにリハビリに近づけ、「加圧リハビリ」としてご提供出来たらと思っております。 加圧に関しては、後日詳しくお話をしていきますが、現段階では 「筋力アップ」 「成長ホルモン分泌による効果」 「毛細血管の再形成、柔軟性」 等々のデータと症例を照らし合わせ、健康のお手伝いが出来るよう、研究しております! 個人的には、血管系の症例に効果を出せるようにしたいですね。 例)動脈硬化、糖尿病の壊疽防止、大腿骨骨頭壊死、冷え症など・・・ ※料金は資格、認可等の関係によりまだ公表出来ません。 それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2012-07-13 23:52
| お知らせ
|
Comments(0)
毎年この時期に、恒例な事があります。
1つは「お中元」 お久しぶりの先輩方と連絡を取る事の出来るご挨拶。 「頑張っているかぁ?」 と師匠や先輩達からの連絡、身が引き締まります。 逆に先輩から頂く事もあり恐縮です(汗) ![]() もう1つは、「大会」 中学生、高校生ともに、最後の夏を迎える選手がいます。 私自身、高校野球をしておりましたので、特に野球には思い入れが・・・ 8日より、開幕した全国高校野球神奈川予選! 母校も無事1回戦を突破したようで 治療に来てくれている選手達も、昨日見事勝利! そして、お世話になった監督の高校は本日1回戦 速報では、3回、2対1でリードしているようです。 選手達には、「まぁ、やってきた事やれば平気だよ。緊張しないようにね(笑)」 と話してますが、選手より私の方が緊張しているかも・・・ 大会中、ケガという悔いだけは残さないように、お手伝いさせて頂きます! それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2012-07-13 14:16
| ひとり言
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ひとり言 お知らせ 交友 bonefit LINE@つまひげ ダイエット企画 ブログクーポン 料理 食べ歩き 先人達の声 伝えたい治療 症例報告 保険診療 症例報告 自由診療 治療(モニター) よくある質問 TFRトレ TFRケア TFRリハビリ TFRカフェ(89カフェ) 交通事故 産前産後骨盤矯正 予約制まとめ 通信1~3 通信4~6 通信7~9 通信10~12 通信13~15 通信16~18 通信19~21 通信22~24 通信25~27 通信28~30 脳○○コントロール グッズ紹介! 頭の体操 保険の事 自分編集 未分類 以前の記事
2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 つまだ整骨院
つまだ整骨院
神奈川県厚木市妻田西 2-10-3 046-295-1541 専用駐車場あり 平日午前 8:30~13:00 平日午後 15:00~20:00 土曜日 8:30~13:00 日曜・祝日 休診 小田急線本厚木駅より バス10分 (妻田、中村入口) お越しの際、ご連絡頂ければご案内致します。 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||