只今、月末恒例のレセプト作業中・・・
パソコンとの格闘、あまり好きではないです。 でも、改めて患者さんの顔を思い出しながら、今はこういう状態だ! 痛み取れたかな・・・と考えながら印刷しております! 不思議な10円、コメントでヒントを出していたので、今回はほぼ答えを言います。 まだ、考えたい方はこれから先は読まないで下さい。 あっ今度から問題を出し、コメントにヒントを出す事にして 答えは次の問題の最後に載せようと思っております。 その方がカテゴリで見やすくなりますからね! 長い前置き、すいませんでした。 答え、じっくり見て欲しいのは・・・ 画像ではなく文章です! 皆さん、漢字を雰囲気で読んでいませんか? これは昔、塾の先生に問題をしっかりと読むようにと出された問題です。 当時は、分かった瞬間、悔しい思いをしました。 悔しい思いをした方、これを知らない誰かに悔しい思いをさせて見て下さい(笑) それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-02-28 22:49
| ひとり言
|
Comments(0)
当ブログにも、度々登場する「NAKADAI選手」
![]() 「月末だから忙しいでしょ?」 スタッフ全員分のエナジードリンクを頂戴しました。 ![]() 彼のスポンサーさんで、これから先 日本でも発売になるエナジードリンクだそうです。 主にヨーロッパで人気の商品のようです。 さぁ、こちらを頂いて2月の末日、頑張ります。 それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-02-28 08:08
| ひとり言
|
Comments(0)
認知症の事は今の医学でも、これという原因はまだ、解明されていません。
その認知症を予防出来たら、素晴らしい事だと思います。 私なりに、色んな文献を読んでみて思ったことは大きく2つです。 1、脳と血液の関係 2、感情が大きく関わるという事 脳と血液というのは、頭痛でも触れましたし、前回の認知症の時にも少し話しました。 血液、血管の異常により引き起こされている症状です。 頭痛にしても認知症にしても、先ほど言ったように原因が明らかになっていないのですが、血液が大きく関係していることは分かっています。 また脳が、何らかの原因により、萎縮すると認知症になると言われています。 私は、脳の専門ではないので、筋肉にも萎縮がありますから、筋肉から考えてみました。 筋委縮について 筋肉そのものにその原因のある筋原性のものと、筋肉に指令や栄養を供給している運動ニューロンにその原因のある神経原性、なんらかの原因により長期に筋肉を使用しなかったために筋体積が減少し筋の萎縮をきたした廃用性に分けられる。 これを脳に当てはめると脳そのものに異常がある場合以外は、神経か栄養、そして使わない事(刺激不足)が要因になると言っていいのではないであろうか・・・。 つまだ整骨院通信No,22一部改正 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-02-23 15:22
| 通信22~24
|
Comments(0)
前回の記事で、骨折、脱臼、捻挫、挫傷、打撲とお伝えしましたが
今回は、学術的な見解と一般的な見解との違いをお話していきたいと思います。 まずは、骨折! 一般的に、『骨が折れた』、『骨にひびが入った』と言うのを、耳にされた事があるのではないかと思います。 ひびを「骨折じゃないよ!ひび!」とご友人などにお話している姿を拝見する事があるのですが ひびも骨折です! また、脱臼も亜脱臼という症例が存在し、完全には脱臼していない状態をいいます。 分かりやすく言えば、関節がズレてしまっている状態です。 損傷が激しいモノもありますが、多くは軽度の為、カルテ上では、捻挫と扱ってしまう先生も多いかと思います。 これは、証明が難しい為もあるのですが、患者さんの負担金も高くなる為、多くの治療家はそうしていると私は信じております。 ご存じの方も多いと思いますが、骨折、脱臼に関しては、整骨院、接骨院単独での治療というのは、出来ません。 (捻挫、挫傷、打撲は別です) 医師による、レントゲンの診断を受け、紹介状、同意書など、医師の同意があって初めて治療(施術)が出来ます。 ただ、応急処置として1度だけなら、治療(施術)して良いという法律となっていますので ご自身のお近くに、信頼の出来る整骨院、先生が居られるのであれば、一度相談するのも良いかと思います。 そのような整骨院になれるよう、精進せねばならないですね。 少し長くなりそうなので、今回はここまでに・・・ それでは、失礼致します。 ![]() 整骨院の保険の事が分からない方は、下の文字をクリックするとカテゴリ画面へ 保険カテゴリ 少しでもご参考になれば幸いです。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-02-22 14:24
| 保険の事
|
Comments(0)
今回は画像を使った問題です!
![]() 10円玉! この裏にあるのが、平等院鳳凰堂 ![]() 注意深く見て下さい! じっくりとです。 この10円玉の平等院鳳凰堂の中央の扉が 閉じたり、閉まったりしています。 注意深く見ると分かるはずです! 前回の問題の際、非公開コメントでお答えを頂きました。 気まぐれでブログを更新しております故、早く答えが知りたい方は 非公開コメントで投稿して下されば、ご返信させて頂きます。 また、こんな問題どう?というのがありましたら、こちらも非公開コメントでお待ちしております。 それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-02-21 01:38
| 頭の体操
|
Comments(6)
保険の制度がどんどん変更になり、伝える事が多くなりました。
ただ、細かくご説明していかないと分からない事も多く 4月までに徐々にお伝え出来ればと思っております。 今回は保険の請求にあたり、どのような請求名を使っているかというのをご説明します。 私たち、整骨院では、医師や歯科医師の点数計算ではなく 部位別請求となります。 その名の通り、部位で請求をしております。 大きく言ってしまえば、腰、首、上腕、大腿、その他患部の箇所です。 そして、それがどのような状態(傷病)になっているかを付け加えます。 それが、骨折、脱臼、捻挫、挫傷、打撲です。 次回は、傷病名についてお話したいと思います。 それでは、失礼致します。 保険カテゴリ ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-02-20 14:11
| 保険の事
|
Comments(2)
以前、誕生日の時にスタッフEからもらった
スチームバックを使ってのスープ作り! ![]() 出来上がりはこんな感じです! 作り方は簡単! 用意するもの カニ缶 1缶 ![]() トマトジュース 150CC ![]() 生クリーム 50CC ![]() コンソメ固形 1/2 これを全てバックに入れ 電子レンジへ ![]() 5分加熱したら バックを閉めて揉みます! 出来上がり! ![]() カニは身体の余分な熱を取り、のどを潤す作用があります。 同様にトマトも身体に潤いを与えます! 乾燥、風邪予防にもバッチリです(笑) カニには、他にも、筋力低下、めまいなどにも効果がある食材! 私には高級で、手間のかかる食材ですので、カニ缶で頂きました。 お身体をご自愛下さい。 それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-02-19 13:48
| TFRカフェ(89カフェ)
|
Comments(0)
ある海外生活をされていた患者さんに
「先生のところの音楽は、ポジティブな歌詞が多いね」 と言って頂けました。 当院では、洋楽をかける事が多く(9割以上) その歌詞も一応調べさせてもらっています。 痛みがある時は、ネガティブ思考になりやすいですから ![]() 渋谷のタワーレコード、ここでの購入が多いです! 「No,Music No,Life」 音も生活の一部となっています。 お陰様で・・・・ ![]() 中学からのプライベートのCDより、院内用が越えました・・・ 前回の頭の体操の問題 どんな方でもディナーで食べれない 答えは、 朝食(昼食)です。 非公開コメントで正解を頂いたので、今回はヒントなし 答えを発表させて頂きました。 それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-02-18 14:44
| ひとり言
|
Comments(1)
痩せる心拍数をご存じですか?
効率よく痩せる為には、心拍数が大切と言われています。 脂肪燃焼に有効な心拍数は 最大心拍数の60% 最大心拍数の求め方は・・・ 最大心拍数=210-年齢/2 40歳の方ならば・・・ 210-40/2=190 190の60%は114 114回の前後の心拍数は維持して運動するのが 1番効率よく、脂肪を燃焼します。 今年の夏までにとお考えの方、運動を選ぶ時の参考になればと思います。 ![]() さぁ、私も友人と食べ過ぎたので、体重計に・・・ き、気を付けなければ・・・ それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-02-17 15:27
| ダイエット企画
|
Comments(0)
昔からとても欲しかった道具
![]() ユニフレームのピザカッター! 数年探していたのですが、中々手に入らず・・・ ここの製品は、お値段はそこまで高くないのですが、良く切れるので 愛用しております。 ![]() 生地から作ったマルゲリータ! さて、久々の頭の体操です! どんな料理人でも、一国の王様でも どんな方法を用いてもディナーで食べれないのがあります。 それは、何でしょう? それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-02-14 22:34
| 頭の体操
|
Comments(2)
|
カテゴリ
全体 ひとり言 お知らせ 交友 bonefit LINE@つまひげ ダイエット企画 ブログクーポン 料理 食べ歩き 先人達の声 伝えたい治療 症例報告 保険診療 症例報告 自由診療 治療(モニター) よくある質問 TFRトレ TFRケア TFRリハビリ TFRカフェ(89カフェ) 交通事故 産前産後骨盤矯正 予約制まとめ 通信1~3 通信4~6 通信7~9 通信10~12 通信13~15 通信16~18 通信19~21 通信22~24 通信25~27 通信28~30 脳○○コントロール グッズ紹介! 頭の体操 保険の事 自分編集 未分類 以前の記事
2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 つまだ整骨院
つまだ整骨院
神奈川県厚木市妻田西 2-10-3 046-295-1541 専用駐車場あり 平日午前 8:30~13:00 平日午後 15:00~20:00 土曜日 8:30~13:00 日曜・祝日 休診 小田急線本厚木駅より バス10分 (妻田、中村入口) お越しの際、ご連絡頂ければご案内致します。 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||