1
感情が大きく関わる事については、不安や落ち込む感情が余計に症状を悪化するというデータがあまりにも多かったからです。
最近、私も自分の能力の低下に少し戸惑う事がありました。 私の場合は身体的な事でしたが・・・ その時に「痴呆老人は何をみているのか?大井玄著」を読んでいました。 この本で気になったのは、医学的な診断は同じなのに、生活に対して出る症状が、近くにいるご家族、お友達により大きく変わるという事、環境の変化により症状が重くなる事でした。 何かミスをした事に対して、「もう、天然なんだから」と笑って対応してくれる周りと 「もう、なにやってんだよ!」ときつい言葉で注意する周りとでは、認知症の症状の進み具合が違うという事です。 家族であると、少々厳しくなってしまうのは、私も分かります! ただ、認知症が始まっている場合、または疑いがある場合だと後者の対応をしてしまうと、「ミス出来ない」、「また怒られてしまう」などのプレッシャーが引き金となり、内向的な考えになってしまいます。 その状況から逃れようと、仮想(本人は本気)世界を作り出し、さっきまで、有ったものを無いと言い、盗んだと騒いだり、昔の良い時代の記憶の中で生きるようになったりしてしまうそうです。(現実世界からの逃亡) どう感じる、どう考えるは人それぞれだと思います。 私も、親友や先輩に恵まれている人間なので、周りが大切だと思っています。 だからといって、仏様のように全てを受け流し許せる事はとても難しい事ですが。 趣味や楽しい事を作る事が認知症の予防になります。 今、あまり無い人は、美味しいものを食べる事でも良いと思います。 予防の1つは「笑顔」を出せるところを見つける事なのかもしれません! つまだ整骨院通信No,22一部改正 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-05-31 08:20
| 通信22~24
|
Comments(0)
あまり好きでない季節・・・梅雨入り
移転してから迎えるは初で、エアコンの調整が難しく四苦八苦 ![]() 以前頂いた方に違うお花を頂戴しました。 今回は、なでしことアルストロメリア! ありがとうございます。 ![]() 新鮮なお野菜も頂戴致しました。 ![]() ![]() 大根の葉のごま油炒めと大根みぞれスープ 美味しく頂きました。 ありがとうございます。 それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-05-30 14:24
| ひとり言
|
Comments(2)
本日は、厚木市の中学の「体育祭」だったようですね。
今週、「土曜日までに・・・」 というフレーズを沢山お話した事が多かったような そして、そろそろ中学、高校の3年生はラストの大会を迎え 最後の仕上げでしょうか? 私もお手伝い出来るよう頑張らねば! ![]() 患者さんよりお土産を頂きました。 ありがとうございます。 現在、色んな事を陰で動いています(笑) 楽しい事も少し面倒な事もありますが、「したい事」を「出来る事」にしてきたいと思います 明日は、格闘技の大会ドクター 前回の時には、思ったより骨折、出血の試合が多かったので 今から準備して明日を迎えようと思います。 それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-05-25 21:15
| ひとり言
|
Comments(0)
久々に頭の体操です!
今回は少しだけ難易度を上げます! 前回のばい菌の解答は最後にお知らせします。 では、ある冒険家が不思議な国に行き、法を犯し捕まってしまいました。 国王は言いました。 「2つの扉から元の世界につながる扉を当てれたら、無罪放免としよう!」 「もちろん、間違えれば地獄行きだ(死)!」 ![]() 2つの扉の前には、門番がそれぞれいます。 1人は必ず嘘をいう門番、もう1人は必ず本当の事をいう門番 正直者とうそつき者の門番のどちらかに1度だけ、質問が許されます。 ただ、どちらが正直な門番かうそつきな門番かは分かりません では、どちら(AかB)の門番に何という質問をし、何と答えた扉(AかB)を開ければ 元の世界に帰れるのでしょうか? 前回の答え! 前回はばい菌が何秒でタンクのちょうど半分になるかでしたね! 1分でタンクが満タン ばい菌は1秒ごとに、2倍、2倍となっていくので・・・・ 正解は59秒です! それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-05-17 14:15
| 頭の体操
|
Comments(3)
すいません!ブログが放って置きっぱなしに・・・
![]() ![]() 患者さんの畑で採れたお野菜!ビールのおつまみに(笑) ありがとうございます。 ![]() ![]() 急性腰痛の方が「働けるようになったから」お仕事の商品を ありがとうございます。 ![]() ティラミスアーモンド! 9月にお仕事でヨーロッパ行き決定でしたね。お手伝い出来るよう頑張ります。 ありがとうございます。 ![]() またまた、お酒のお供 ありがとうございます。 ![]() きれいな赤いお花を頂きました。 アマリリス?であっているのでしょうか・・・ 待合室が華やかになりました。 ありがとうごさいます。 現在、大分遅れておりますが、つまだ整骨院通信最新号を急いで作っております。 今回のテーマは、ボディリメイク、ロコモ予防です! これから先運動を取り入れ、健康寿命を延ばせるお手伝いが出来ればと思います。 はぁ、ゴーストライターが欲しい・・・ それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-05-15 21:14
| ひとり言
|
Comments(2)
帰郷された方、海外にお出かけした方、近場で美味しいモノを・・・
GWは皆さんどう過ごされました? ![]() 患者さんより頂戴しました。 色んなご報告頂き嬉しく思います。 と同時に、ご不安な方もいたようでご迷惑をお掛けしました。 昨日より、通常通りの診療時間で診察しております。 私も久々にゆっくりしながら、荷物の整理が出来、ほっとしています。 リフレッシュし、新たに研究や診療に気合を入れていこうと思います! それでは、失礼致します。 ▲
by tsumadaseikotsuin
| 2013-05-08 14:12
| ひとり言
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体 ひとり言 お知らせ 交友 bonefit LINE@つまひげ ダイエット企画 ブログクーポン 料理 食べ歩き 先人達の声 伝えたい治療 症例報告 保険診療 症例報告 自由診療 治療(モニター) よくある質問 TFRトレ TFRケア TFRリハビリ TFRカフェ(89カフェ) 交通事故 産前産後骨盤矯正 予約制まとめ 通信1~3 通信4~6 通信7~9 通信10~12 通信13~15 通信16~18 通信19~21 通信22~24 通信25~27 通信28~30 脳○○コントロール グッズ紹介! 頭の体操 保険の事 自分編集 未分類 以前の記事
2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 つまだ整骨院
つまだ整骨院
神奈川県厚木市妻田西 2-10-3 046-295-1541 専用駐車場あり 平日午前 8:30~13:00 平日午後 15:00~20:00 土曜日 8:30~13:00 日曜・祝日 休診 小田急線本厚木駅より バス10分 (妻田、中村入口) お越しの際、ご連絡頂ければご案内致します。 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||